コンパクトライフ計画

ほぼ日手帳と文房具、無印良品でつくるコンパクトライフ

使用するノートのサイズは3種類だけ

f:id:shirokuma0130:20190126223248j:image
使用するノートのサイズは3種類のみと決めています。B5とA5とA6のみ。それぞれ用途が決まっているので、そのお話とサイズ別お気に入りのノートを紹介したいと思います。

 

ノートのサイズを統一したい

f:id:shirokuma0130:20190126222723j:image
棚に並べるときに綺麗に並んでいるのが理想です。

そのため、使用するノートのサイズを全て統一と考えたこともありました。ただ、持ち歩くのにB5は大きいのですが、A6で勉強するにはスペースが足りないのです。

色々悩んだ結果、ノートを用途別に3種類のサイズしか使わないことに決めました。

 

3種類のサイズのノート

f:id:shirokuma0130:20190126222757j:image

使用しているのは、左からB5、A5、A6です。

それぞれの用途はこんな感じ。

 

  • B5
    勉強用。広々書きたいに使うサイズです。
  • A5
    持ち運びができるギリギリのサイズ。メモもある程度はできます。
    A4を半分に折って、両面に貼り付けられるので割と便利なサイズ!
  • A6
    持ち運びには圧倒的にこのサイズが使いやすいです。

 

B5ノートの使い方

上に書いてしまったのですが、勉強用です。資格勉強などで使用しています。

学生の時は割とプリントってB5で配られていたので、B5のノートとかルーズリーフとの相性が良かったように思います。社会人になると、日常のプリントはほとんどがA4になりました。

ただ、A4のノートは大きすぎてなかなか慣れません。A4を半分に折ればぴったり貼り付けられるB6だと何だかノートが小さいような。ということで、勉強用は変わらずB5サイズを使用しています。

 

おすすめのB5ノート

よく使うのは、無印良品のB5ノートとコクヨのB5ノート、ルーズリーフですね。B5ノートやルーズリーフはコンビニでも売っているので、切らしてしまってもすぐ買えるところが良いですよね。

 

A5ノートの使い方

日常生活では一番これが使い勝手が良いかもしれません。会社用の手帳兼ノートや、家計簿家事ノートなどに使用しています。

A5はA4の半分に当たるサイズなので、A4の紙で資料をもらっても半分に折って貼ることや、ノートへ挟んでおくことができます。また、A4に2分割印刷すればぴったりのサイズになります。

がっつりメモするほどではなくても、ちょこっとメモするのに便利です。開いたときに場所をあまり取らないのも良い。

 

おすすめのA5ノート

いろんなところの製品が出ていますよね。ほぼ日手帳カズン、365デイズノートなど。

家計簿家事ノートは無印のA5バインダーとルーズリーフを使用しています。会社用ノートはニトムズの365デイズノートの半分のページ数を持つ、1/2デイズノートを使用しています。

 

 

A6ノートの使い方

持ち運びに適しています。また、旅行先でスタンプを押したり、チケットの半券を貼るのに丁度良いサイズです。

旅行用と登山用のノートとして現在は使用しています。昔はほぼ日手帳オリジナルを使っていたので、このサイズに入っていたのですが…今はweeksを使っているのでこのサイズに収まらなくなってしまいました。

 

おすすめのA6ノート

個人的にA6サイズノートは好きなものがたくさんあります!

ほぼ日手帳オリジナル、MDノート、無印の1日1ページノート、モレスキンなど。

旅行用ノートも、登山用ノートもMDノートを使っています。

いわゆる文庫本サイズなので、本棚などに並べられるのが良いですよね。

 

ノートを使いこなせる人に

ノートをたくさん作って、その度にノートを選ぶのは時間の無駄なので。用途別に3種類のノートから選ぶスタイルになりました。決まったサイズから選ぶノートはいつも使っているお気に入りだったりするので。買うのに困らないので便利です。

 

今年はどちらかといえば、用途別にノートを分けるのではなくほぼ日手帳1つにまとめようとしています。これでうまくいくだろうか。


f:id:shirokuma0130:20190126222801j:image

サイズは3種類と言い切ったタイトルをつけましたが、weeksはどのサイズにも当てはまらないですね…。これは特別扱いです笑